
昭和初期の蔵王温泉地区では羊毛生産が盛んでしたが、1945年頃の化学繊維の普及により羊毛製品の需要が激減しました。これを期に、収入源を失った農家の救済案として羊肉を活用した料理『ジンギスカン』が考案されることになります。
鉄鍋で羊肉を焼くスタイルは、当時の日本綿羊協会会長がモンゴルを訪問した際、現地人が円盤状の鉄兜で肉を焼く姿から着想を得たのが始まりと言われています。兜を模した独自の鉄鍋は鋳物で有名な山形市銅町で制作され、普及とともに改良されていきました。
同時期の1950年に蔵王温泉が新日本観光地百選・山岳の部で1位に選ばれ、観光地としての地位を築きつつあった蔵王温泉の名物料理としても徐々に普及していきます。
1959年の国民体育大会冬季大会では選手たちへの献立として提供されたジンギスカンが高く評価され、全国に広がっていきました。

ひつじ苑特製
ジンギスカンセット
新鮮なラム肉とお野菜がセットになったひつじ苑の看板メニューです!美味しいラム肉を当店特製タレでお楽しみください。
¥1,540


希少ラムタン
超希少部位です。ラム肉の風味と食感が楽しめる絶品部位です。お酒のつまみにもピッタリ!
¥980

ラム肩ロース
細やかな繊維とほどよいサシの入った、高品質ラム肩ロースをご堪能ください!
¥1,430

フレンチラック(1本)
フランス料理などでは高級素材のうちのひとつです。ワインとの相性も抜群!
¥960


| 定番野菜盛り | ¥500 |
| 黒豆もやし | ¥300 |
| たまねぎ | ¥300 |
| ポテト | ¥400 |
| こんにゃく | ¥250 |
| 豆腐屋さんの厚揚げ | ¥350 |


| 自家製おしんこ | ¥650 |
| キムチ | ¥400 |
| チャンジャ | ¥530 |
| 冷トマト | ¥480 |
| お刺身くらげ | ¥640 |
| 冷奴 | ¥300 |
| 枝豆 | ¥400 |


| 山わさびご飯 | ¥600 |
| 定食セット (ご飯・味噌汁・お新香) |
¥450 |
| ご飯 | ¥250 |
| 大盛りご飯 | ¥350 |


| 生ビール黒ラベル | ¥550 |
| ハイボール | ¥460 |
| 焼酎 | ¥460 |
| 日本酒 | ¥770 |
| グラスワイン | ¥550 |
| カクテル各種 | ¥550 |
| ソフトドリンク各種 | ¥300 |




| 店 名 | 蔵王温泉ジンギスカン ひつじ苑 |
|---|---|
| 住 所 | 〒990-0039 山形県山形市香澄町1−11−16 |
| 電話番号 | 023-666-5738 ご予約はこちらまで |
| 営業時間 | 17:30~23:00 Last Food order 22:30 Last drink order 22:30 |
| 定休日 | 月曜日 |
| 座席数 | 全28席 テーブル4×4席、座敷4×3席 |
| 予約 | 予約可能 |
| 貸切 | 貸切可能 ご相談ください |
| 禁煙・喫煙 | 分煙・喫煙室あり |
| クレジットカード |